|
◆研修教材
|
|
|
プロジェクトマネジメント・マニュアルの全体フレームとその一部についての具体的内容のテンプレートやガイドをCD-ROMで提供します。
|
◆
|
|
|
◆
|
PMBOKで提供している「9領域」に3機能(契約・承認マネジメント、企画・提案マネジメント、問題解決マネジメント)を追加し、12機能をアクティビティとしています(下図参照)。
|
|
◆
|
PMBOKの9領域の一部の内容(タスク)について、理解しやすい構成に組み替えています(たとえば、“プロジェクトの立ち上げ”を“スコープ”から“統合”へ、ステークホルダ(プロジェクト外関係者)への報告を“コミュニケーションマネジメント”から“統合”へ、など)。名称も一部変更しています。
|
|
◆
|
PMBOKで提示している“基礎情報(入力)”“ツールと技法”“成果物(出力)”については、表現を変更しているものもありますが、原則として取り込むようにしています。
|
|
PMMの内容
|
1.統合マネジメント
|
|
2.組織・要員マネジメント
|
PMBOKの要員マネジメント面を強調して改称。 |
3.スコープ・マネジメント
|
|
4.情報マネジメント
|
PMBOKのコミュニケーションマネジメントからステークホルダへの報告を外し改称。
|
5.スケジュール・マネジメント
|
PMBOKのタイムマネジメントを改称。
|
6.コスト・マネジメント
|
|
7.品質マネジメント
|
|
8.リスク・マネジメント
|
|
9.調達マネジメント
|
|
10.契約・承認マネジメント
|
発注者との契約と承認行為のマネジメントを対象として新設。
|
11.企画・提案マネジメント
|
プロマネにとって必須な業務・能力であるので新設。
|
12.問題解決マネジメント
|
各種問題への対応方法を新設。
|
|
|
=
|
Project Management Institute
(米国に本部のあるPMのプロフェッショナルの協会)
|
|
=
|
Project Management Body Of Knowledge
PMIが作成したプロジェクトマネジメントの知識体系
|
|
=
|
Project and Program Management
2001年11月に経済産業省の指導で作成されたプロジェクトマネジメント・ガイド
|

|
|