 |
|
ERPパッケージ利用の場合のシステム分析工程の標準をお持ちですか?
工程標準がないと・・・
- 実施方法をつど考えるロスが発生します。
- 個別に状況が異なるため、試行錯誤ロスが発生します。
- 確立した手順等がないと、このビジネスへの新規参加者(新人など)の育成に大きなロスが出ます。
- 事例・ノウハウの共有化ができません。
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
MIND-ERP(MIND=MINDシリーズ(システム企画研修(株)の提供する方法論体系、ERP=ERPパッケージ(統合業務パッケージ)を示します)は、ERPパッケージを利用するシステム分析工程を支援する「ERPパッケージを利用するシステム開発の場合のシステム分析用の方法論」です。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
1.ERPパッケージ利用開発の成功要因と対応法
|
1.1
|
ERPパッケージ利用開発の
成功要因・失敗要因
*経験者の多くの体験談から整理しました。
|
|
1.2
|
「ERPパッケージ利用開発の成功要因」
の分析
|
|
1.3
|
「ERPパッケージ利用開発の成功要因」
への対応法
*どうすれば成功するかを明らかにしています。
|
|
1.4
|
「ERPパッケージ利用開発の成功要因」
へのMIND-ERPでの対応
|
2.予備検討工程の手順と留意事項
3.システム企画工程の手順と留意事項
4.各工程の参画者と責任体制
|
4.1
|
予備検討構成の参画者と責任体制
|
|
4.2
|
システム企画工程の参画者と責任体制
|
5.実施事例---逐次追加予定
|
*
|
人事給与系、生産管理系、販売・物流系、会計系の検討事例(MIND-ERPの様式に記述した事例)を収録しました。
|
|
|
成功要因10カ条
|
1.
|
トップのリーダシップ
|
2.
|
業務担当部門中心のプロジェクト体制
|
3.
|
外部専門家の活用
|
4.
|
システム開発目的の明確化
|
5.
|
業務改革に対する方針の明確化
|
6.
|
的確なパッケージ適用検討
|
7.
|
適切なカスタマイズに対する方針
|
8.
|
ITインフラの整備
|
9.
|
教育・訓練の確実な実施
|
10.
|
運用体制の確立
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
◆ERPパッケージ利用開発の成功要因の重視とその対応方法の紹介
|
MIND-ERPは、ERPプロジェクトの実践者の掲げる成功要因、失敗要因を分析し、実施手順の中に「こうすると成功する、こうしないと失敗する」のHow toを完全に組み込みました。
|
|
システム企画工程
|
◆システム開発目的の重視
|
MIND-ERPでは、ややもすると軽視されがちな開発目的をまず明らかにして検討するというアプローチをとります。
システム開発目的は「どの山に登るか」です。(辛い環境でも簡単に登れそうな山、穏やかに見えても長く遠い道のりの山・・・など)
ERPパッケージを使いのはその山に「早く登る」方法なのです。
|
 |
◆予備検討工程とシステム企画工程の分離
|
「システム分析」を2工程に分けて実施します。
準備工程(=予備検討工程)と本格的な検討工程(=システム企画工程)とです。
これにより、意思決定を円滑に行うことが可能となります。
|
 |
◆ERP研究推進フォーラムの調査・研究成果の取り込み
|
ERP研究推進フォーラム
|
・ |
1996年10月スタート
|
・ |
約180社が参加
|
・ |
ERPパッケージ利用システムの有効活用を促進する。
|
・ |
以下の調査研究部会に約200人が所属して活動している。
調査研究部会
開発研究部会
導入手法研究部会
実証実験部会
中小企業部会
交流・啓蒙部会
|
・ |
ベンダ、パートナ、ユーザに対するアンケート調査、ヒアリング調査を実施し、レポートを作成するほか、研究成果のまとめやセミナを実施している。
|
|
 |
弊社はERP研究推進フォーラムに常務理事会社として活動しています。
|
 |
MIND-ERP
|
・ |
どういう手順が合理的か
|
・ |
成功要因は何か
|
・ |
各社はどうしているか
|
・ |
どうすればよいか
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
さらに情報サービス企業殿にとっては、社内の実施事例やより具体的なノウハウを蓄積・利用するためのフレーム(枠組み)としてや入門者の教育用指導書としてもご利用いただけます。
さらに詳しいご紹介は「ERP専用紹介ページ」をご参照ください。
|
 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|